家のこと、30代の終活

在宅ごはん

鍋一つの簡単ご飯


材料2人分

うどん2束

ゆで卵2個

茹でブロッコリー2〜3個

トマト1個

焼き海苔一枚

マヨネーズ適量

めんつゆ(原液)かポン酢 適量

お好みで、ごま、オリーブオイル漬け刻みニンニク


・うどんを茹でる。

・ゆで卵と茹でブロッコリーを粗みじん切りにしてマヨネーズであえる。

・トマトも荒みじん切りに。

・茹で上がったうどんを水で切り、皿に盛る。

・うどんの上にトマト、卵とブロッコリーのマヨあえ、ガス火で軽く炙った海苔をちぎってかけ、ごま、刻みニンニクを乗せて、めんつゆかポン酢を全体に回しかける。

【40代の運動習慣化】柔軟性と筋力アップ

子供が小学校に入り、インドア主婦の外出頻度はさらに減りました。

家でできる運動を習慣化しようと思います。

f:id:youka0321:20220316091736j:plain

40代主婦の運動の目的*自分に必要なのは柔軟性と筋力

これから足が速くなりたいとか、何かを成し遂げるために運動するわけではありません。

目的は、衰えの速度を弱める、体が動きにくいもどかしさを減らしたい、程度。

そのために、関節の動きを固めない…柔軟性アップ、体力付ける&ガリガリに見えないように..筋力アップ?かなと思いました。

 

習慣化が重要

インドア主婦の日常では、先延ばしにしようと思えば、明日、来週、来月からなど、いつまででも延ばせます。

意図せず気づいたら運動しているような習慣づけが重要かと思います。

毎日のルーティンに組み入れて、体が自然に運動を始めるようになれば万々歳です。

 

運動をルーティンのどこに組み込むか

朝型(夕方以降はすべてが面倒くさい)の自分は、朝に動かないといつまでもできません。

そのため、朝のルーティンに組み込むことにします。

 

現在の朝のルーティン

 

起床

トイレ掃除

洗面所掃除

ラジオをつける

ごはん作り

朝食

片付け

布団上げ

子供見送り

ゴミ出し

玄関掃除

洗濯物をたらいに付ける(手洗い派)

ベランダ野菜の水やり

テレビをつける

床掃除

↓ ⇐ココ

コーヒー

パソコン作業(ブログなど)

 

パソコン作業を始めてしまうと、なかなか運動には切り替えられません。

掃除までは朝のうちに済ませておきたいので、掃除(ほぼ義務)とパソコン(半分お楽しみ)の間に組み込みます。

 

運動の習慣化、どの順番で進めるか

①ずぼらヨガ ☑ 開始から3週間

 

まず、朝のテレビをつけてから、ずぼらヨガをします。

普段の動きの中で取り入れられて、これまで何度もヨガに挫折していた自分でも続けられています。

体が伸びていることを実感できて、次へのモチベーションになります。

↓こちらの本を参考にしています。

②シンプルな筋トレ ☑ 開始から2週間

 

腹筋10回 腕立て10回 背筋20回など、できる回数から初めます。

腹筋ができないなら補助器具を使ったり、首だけ上げるとか無理のない範囲で、ハードルを下げて取り組みます。

↓購入も検討してます。

ラジオ体操 ☐

おうち運動の王道、ラジオ体操です。

全身を程よく動かす運動で、座りながらでもできます。

 

ラジオ体操第一は 6:30~6:40

ラジオ体操第二は 8:40~8:50

で放送しているようです。

 

ずぼらヨガと筋トレが苦しまずにできるようになったら、「全身運動」として、ルーティンに組み込みたいと思います。

 
運動習慣化で起きた変化

・筋トレが楽になった

・体が少し柔らかくなった

・子供も真似してヨガや腹筋をするようになった

 

 

はてなブログ100投稿☆平均アクセス数

はてなブログで100記事投稿しました。

f:id:youka0321:20211127112658j:plain

ブログ投稿頻度

↓ここ半年間のブログ投稿数です。

10月 6記事

11月 28記事

12月 16記事

1月 9記事

2月 4記事

3月 7記事

毎日書き続けると意気込んでいたものの、一日止まるとしばらくブログから離れてしまいます。

自分にとってブログの習慣作りは、家事や運動の習慣作りよりも難しいと実感。

 

平均アクセス数

ここ1か月間での平均は、1日 4.7 アクセス

ほぼ誰も見ていない状態ながら「0」という日は少なくなり、1日に誰かしら訪問してくれているようです。

ブログのお友達紹介を利用してくださった人もいました。

 

jitaku.hateblo.jp

 

これからブログで書くこと

今後も、40代の終活、今の生活の記録、自分がいなくなった後に向けて書いていければと思います。

具体的には、家計管理方法と変遷、節約方法、ポイ活の記録、購入した物のレビュー、育児のアイデア(自宅学習、イベント記録)、オンライン活用方法など。

 

今後の続け方

一度書くのを休むと、数週間、1か月軽く放置してしまいます。

自分が続けやすい方法で取り組んで、日課にしていきたいです。

具体的には↓

・朝の日課(掃除、運動)後にPCを開いてアクセス数をチェック→1文字でも書く。の流れで習慣作りをする

・記事をシリーズ化すると、頭がそのモードになっているので続けて書けるようです。興味のあるテーマはシリーズ化して書きたいと思います。

【株主優待到着】7135藤久ホールディングス

株を購入してから初めて、株主優待が到着しました。

ハンドメイド関連のショップを展開する、藤久ホールディングスです。

f:id:youka0321:20220308125523j:plain

f:id:youka0321:20220308125516j:plain

権利確定日:6月 12月

権利獲得:100株以上

優待内容:「クラフトハートトーカイ」などで使える優待券500円×5枚

 

1枚500円分の紙の優待券を「クラフトメンバーポイント」に振り替えられるようです。

ただし取り換えは店舗のレジで行う必要あり。

うちの近所には取扱店舗がないので、遠出した時に振り替えようかと思います。

【自宅着物】イベントを理由に着物を楽しむ

3月はひな祭りということで、着物を楽しみました。

f:id:youka0321:20220314094108j:plain

着物は好きだけど理由がないと腰が上がらない

もともとの要領の悪さと面倒くさがりな性格から、着物を着たいのに腰が上がりません。

動機づけが重要かと思い、日本ならではのイベントの日に着物を着てみようと画策しました。

外に着ていかなくても、家で着られれば満足です。


着物を着る動機になりそうな年間イベント

f:id:youka0321:20220314094056j:plain

1月 お正月 初詣

2月 節分

3月 ひな祭り

4月 お花見気分で自宅パーティ

5月 子どもの日

6月

7月 七夕

8月 祭りで浴衣

9月

10月 お月見

11月 

12月 大晦日

他、家族の誕生日など。

 

パッと思いつくのはこのくらい。

単衣の着物を持っていないので、夏場は浴衣方向。

今は正絹の着物しかなく、木綿の着物をメルカリで探し中。

行事に合わせて半襟や帯を変えて楽しみたいです。

 
着物を着る日の流れ

f:id:youka0321:20220314094112j:plain

前日

・着物を出して着物ハンガーにかけておく

当日

・洗濯、食事の下ごしらえ、床の掃き掃除、散らかったものの片付けなどを済ませる

・化粧と髪の毛をセルフでセット

・写真撮影用の三脚などをセット。撮影時に余計なものが映らないように整える。

・床に風呂敷などを敷いて、着物や小物を取りやすいように並べる。

・着物を着る→崩れないうちに写真撮影を済ませる。

 

着物素人なので、着物を着ている間は動きにくいですし崩れます。

水回りの作業や、腕を上げ下げする洗濯干しなどは済ませておくと安心。

着物にほこりや汚れが付かないように床をきれいにしておきます。

 

今年のひな祭り

f:id:youka0321:20220314094100j:plain

「今日はお母さんは着物を着るよ」と宣言して、家事労働を朝のうちに概ね終えてから、短時間ですが着物で過ごすことを楽しみます。

自分は、正絹の小紋+半幅帯で。

子供も着物を着たいということで、昔七五三で着用したものをラフに着せました。

髪の毛もお団子にしただけの簡単なものでしたが、普段とは違う格好に子供もにっこり。

写真撮影をして、雛人形を買ってくれた祖母にラインで報告。

着物をハンガーにいったんかけて、小物などをまとめて終了です。

【常備菜】のどの痛みや乾燥が気になるときに☆はちみつ大根レシピ、余った大根の使い道

空気が乾燥すると喉が痛くなります。

はちみつ大根を作り、お湯で割って飲みます。

秋から春にかけては常備菜のように頻繁に作ります。

f:id:youka0321:20220308125506j:plain

はちみつ大根の材料

大根

はちみつ

保存容器(瓶など)

 

はちみつ大根の作り方

f:id:youka0321:20211126143820j:plain

瓶を熱湯消毒する

(我が家はすぐに飲みきるので、ぐつぐつ煮るような熱湯消毒でなく、ボウルに瓶と蓋を入れて熱湯をかけて終了)

キッチンペーパーやざるに瓶をひっくり返して置き、乾燥させる

大根の皮を剥き、5㎜角(適当)の角切りにする

瓶に大根を詰めて、はちみつをゆっくり大根が浸るまで入れる

冷蔵庫で数時間で水分が出始めます。

数日で飲み切ります。

 

はちみつ大根の飲み方

ガスでお湯を沸かすか、水をレンジで温めます。

はちみつ大根をお好みの量入れて飲みます。

 

効果はある?

f:id:youka0321:20211126144319j:plain

個人差があると思いますが、なんとなく喉のあたりが優しくなります。

 

飲み終わった後の大根は?

大根ごとお湯に入れて食べることもありますが、少し残ります。

 

はちみつ大根の匂いは、子供が苦手で近づきません。

なので炒め物やカレー、汁物にそっと入れます。

濃い目の味付けだと気になりません。

【ポイ活記録】レシートアプリ「code」3か月利用。使い方や貯め方。どのくらい貯まったか。

レシートアプリ「code」を使用して3か月経ちました。

使い方や貯め方、実際に貯まったポイント数など記録します。

 

f:id:youka0321:20210421063821j:plain

レシートアプリ「code」とは

 

アプリ「code」をダウンロードし、レシートとバーコードを撮影すると、ポイントやコインが貯まるレシートアプリです。

レシートと連動した家計簿機能や、貯めたコインで懸賞に応募、他の人が投稿した商品の口コミもチェックできるなど、付加機能も充実しています。

 

貯まるのは「TAMARUポイント」と「CODEコイン」

 

TAMARUポイントは、商品登録などで貯まるポイント。

1ポイント=1円で、他社ポイントやギフト券に交換可能。

dポイントやwaonポイント、PeXポイント、amazonギフト券など使い勝手のいい交換先があり便利です。

 

CODEコインは、ラッキーエッグに交換できて懸賞に応募できます。

コインが直接ポイントに代わるわけではありません。

 

「code」の使い方・貯め方

①基本の使い方

アプリを開き、「買い物登録」をタップ

レシートを撮影

購入した商品のバーコードを撮影

バーコードチャンス(画面のタマゴをタップしてポイントやコインを獲得)

完了です。

数日で登録内容が承認されれば、無事ポイント獲得です。

 

使い方のシンプルさも大きな魅力です。

 

②評価や口コミを送ってコインを貯める

登録した商品の口コミや評価をすることで「CODEコイン」が獲得できます。

 

③コインで懸賞に応募

CODEコインを使用して、特定商品の懸賞に応募またはポイント交換に応募できます。

(使用感としてはなかなか当たりません。ポイント交換に応募し続けてますが、使用してから3か月で当たったのは10ポイント1回です。)

 

④クエストクリアでポイント獲得

企業からのリクエスト(特定商品のレシート登録後のアンケートなど)にこたえることで、10p~300p程度の高ポイントを獲得できます。

意識して参加しなくても、商品登録後に隠れクエストのようにアンケートに参加できることも。

 

⑤スタンプカードを埋めて貯める

対象商品を買ってスタンプカードを埋めることでポイントがもらえるそうです。

我が家は買うものが決まっているので、挑戦したことがないです。

 

⑥デイリーガラポンで貯める

広告動画を視聴して、ガラポン実施(1日3回まで)でポイントやコインを獲得できます。

 

使用時の注意点

・同じレシート内で同じ商品を複数買っている場合は、1個しか登録できません

・バーコードがない商品はポイント対象外です

 

我が家の買い物頻度

f:id:youka0321:20210421063927j:plain

調味料や乾物は楽天スーパーセールなどでまとめ買い。

野菜やお肉などの生鮮食品は、週末に1回買い出し(レシート2~3枚獲得)。

買う品物はほぼ固定。

ローソンお試し引換券でのレシートも週1~2枚獲得。

 

使用して3か月経過。貯まったポイントは?

1か月半で 300TAMARUポイント が貯まり、dポイントへ交換しました。

現在 230TAMARUポイント あります。

3か月で 530TAMARUポイント(530円相当)獲得しました。

 

まとめ

f:id:youka0321:20210422150736j:plain

・codeは使いやすく、家計簿や懸賞など機能も充実

・1か月であまり買い物しない人でも100p以上は貯まるかも

 

**

↓ レシートアプリ「CADHb(キャッシュビー)」も利用しています。

 

jitaku.hateblo.jp

jitaku.hateblo.jp