2021年12月の購入銘柄(1銘柄)
株式購入を始めました。
自分名義の証券口座では、1月から積み立てNISAを開始予定。
個別銘柄は夫と相談しつつ、夫の証券口座で購入。主に株主優待目的です。
12月に購入した銘柄です。
シード(7743)
シードの概要
国内大手コンタクトレンズメーカー。自社製1日使い捨てレンズ主力。
権利確定月:3月末日
単元株数:100株
優待の種類:飲食料品、日用品・家電、買い物券・プリペイドカード、その他
シードの株主優待
A.B.Cいずれか1つのコースから選択できます。
Aコース:株主優待券
100株以上
コンタクトレンズ:優待特別価格でのご提供
眼鏡:店頭価格から30%割引(上限10,000円)
Bコース:自社コンタクトレンズケア用品セット
100株以上:10,000円相当
Cコース:寄付・地方名産品・QUOカードの選択
100株以上
保有年数 3年未満:1,000ポイント 3年以上:3,000ポイント
1000株以上
保有年数 3年未満:3,000ポイント 3年以上:5,000ポイント
3,000株以上
保有年数 3年未満:4,000ポイント 3年以上:6,000ポイント
※1ポイント=1円相当
550円で100株(55,000円)約定。
株価が550円台をうろうろしていたので、キリのいい金額で指値設定しました。
2日後くらいに約定してました。
まとめ
自分はコンタクトユーザーでシードの使い捨てレンズもリピートしています。
優待価格のコンタクトレンズもお得ですが、名産品やクオカードも選択できるのもうれしいところ。
長期保有で、もらえるポイント数がアップするのも楽しみ。