IKEAソファベッド【BALKARPバルカルプ】を購入
IKEAのソファベッド「BALKALP」を購入したので、経緯とともにレビューを。
- 2DK、約40平米のコンパクト賃貸にソファベッド購入を決意
- 何を買うか数か月悩む
- BALKARPに決めた理由
- IKEAネットショップで購入・総額
- 到着・組み立て
- 使用感・現状
- ソファベッドのカバーについて
- IKEAのソファベッド「BALKARPバルカルプ」購入まとめ
2DK、約40平米のコンパクト賃貸にソファベッド購入を決意
小学校一年生の子供とは添い寝。
が、子供が大きくなって布団が手狭になったこと、子どもが自分の部屋が欲しいと言い始めたことを機に、近々寝床を別にしようと決意。
↓
2DKで、リモートワークの夫に1室、子供に1室となると、残るのはダイニングのみ。
古い賃貸で昔ながらの間取り。ダイニングは個室より狭い。
ここに、食事用テーブル、家族の棚(書類や文具、パソコンなどを収納)+その上にテレビ、洋裁セット(ミシン、布用収納)がすでに置かれている。
キッチンに連結、人が行きかう、子どもがお菓子をこぼすこともあるダイニング。床に直に布団を敷くのを躊躇する。
↓
選ぶポイントが決まる。
・床と距離があるベッド
・日中はソファとして、寝るときに広げられる
・自分一人が寝られればOK、ソファ時もベッド時もコンパクトなもの
何を買うか数か月悩む
最初に気になった形。寝ころんだときの足元(ソファ時の横幅)伸びるタイプ。
横幅(ソファ時の奥行き)が常時あり、日中のサイズが大きいので断念。
強めに候補だった一台。寝ころんだ時の横幅(ソファ時の奥行き)が伸びるタイプ。
ソファ時の奥行きが狭いので、日中の床スペースを広く使える。
マットレスも寝心地よさそう。だが、ベッドにすると横も奥行きも広く、(寝る目的では広々していてよいが、)我が家の間取りだと、ベッドにした時にキッチンへの動線が狭くなる。
ベンチになるベッド。
ソファへの変更がスムーズそう。
ベッドからソファに変える際、マットレスをどう扱うか迷い断念。
すのこ感がなく、落ち着いた印象。手すり無しが開放的で魅力。
裏に収納があるが、収納を使うほど裏が見えるスペースがないなど、我が家には使いきれない用途のため断念
このあたりの木製ソファを数か月間悩み抜きました。
BALKARPに決めた理由
テーブルも棚も木製のため、木製ソファが相性が良いかなと探していましたが、フレームがしっかりあるタイプだとサイズも大きくなりがち。
そのころ、ikeaの子供用ロフトベッドを同時に探していて、たまたま目に入ったのがこちら。
[rakuten:webyselection:10059018:detail]
・背もたれは3段階調節*直角にはなりません。
(フラットにするときは、座椅子のようにいったん戻して倒すタイプです。)
・サイズ*IKEAのHPより引用
幅: 170 cm奥行き: 84 cm高さ: 80 cmシートの幅: 170 cmシートの奥行き: 46 cmシートの高さ: 37 cmベッド幅: 100 cmベッド長: 170 cm
・床と距離があるベッド 〇
・日中はソファとして、寝るときに広げられる 〇
・自分一人が寝られれば良いので、ソファ時もベッド時もコンパクト 〇
全部を満たしていて、さらに安い。レビューも問題なさげ。
ちなみにこちらも併せて検討しました。
BALKALPよりさらに安い、コンパクト。
しかしベッドが縦に伸びるタイプなので、我が家の場合、夜の動線が悪くなる。
また、家族3人では座れなさそう。ソファ→ベッドへ変えるためにバルカルプより手間がかかりそう。
一人暮らしのソファ兼来客用ベッドとかによさそう。
IKEAネットショップで購入・総額
楽天でも出品されてますが、送料込みでもIKEAの方が安かったのでIKEAネットショップで購入。
本体 14990円
送料(玄関でのお渡し) 5300円
総額 20290円
大型家具の配送*ikeaHPより引用
-
購入後の店頭から配送(メインエリア)玄関先でのお渡し ¥4,500お部屋への搬入 ¥5,500
-
オンライン注文(メインエリア)玄関先でのお渡し ¥5,300お部屋への搬入 ¥6,300
我が家は玄関とダイニングが近いので、玄関お渡しにしました。
到着・組み立て
11月9日注文→11月14到着
ビニールに包まれ、さらに段ボールでカバーされて、配達員2名で到着。
あらかじめ設置スペースを空けておいて、夫がすぐに設置。
説明書はイラストのみで簡潔。
脚を固定するだけの簡単組立なので、大人一人で5分ほどで完了。
底面を裏から見たところ
ソファ、ベッドの座面。
ホコリが目立ちやすい座面。
カバーをすぐ購入しました。
ソファを裏から見たところ。
スチール製の脚はどっしりしています。
ソファを前から見たところ。
圧迫感はありません。ベッドにした時も100×170で、夜中にトイレに行くときもスムーズに動けます。
座面は奥行狭め。ゆったりリラックスというより、椅子のように座る感じ。
使用感・現状
・日中、ソファとして
奥行き狭いので体が包まれる系ではないですが、クッションが厚いので背もたれにも座面にも安定感があります。
肘掛けがないので横からも座りやすく、動きがスムーズです。
・夜、ベッドとして
ソファベッドの魅力を知ってしまった子供と、結局ソファベッドで添い寝することに。(二人だとさすがに狭い。)
寝心地は可もなく不可もなく。包み込む系ではなく、硬めが好きな人にはいいかも。
ベッドとソファの切り替えは座椅子方式(手で上げ下げする、カチカチ音がする)でシンプル。
ベッドからソファへ変えるときは、マットレスを持ち上げる力が必要。
ソファベッドのカバーについて
予想以上のホコリの目立ちやすさからカバーを買いましたが、悩んだのが素材。
顔や肌に触れる布団用シーツは、長年綿100%を使用していました。
ソファベッドにも綿100%を探しましたが、うまく見つけられず。しかも値段が高め。
ソファベッド=折れるマットレスに脚が付いたものと考えると、マットレス用ベッドシーツでよいのでは?となり、綿素材のこちらを購入。
自分が購入した時は、amazonよりアイリスオーヤマのサイトの方が安かったです。
シーツなのでソファベッドを曲げた時などシワは寄ります。おしゃれリビングには向かないかも。
でも肌触りは柔らかくてとても良いです。
バルカルプはマットレスの厚みが17~18㎝あります。
ソファカバーでもマットレスカバーでも同じですが、購入時にはその厚みに対応するカバーを選んだ方がフィット感がよくなります。
IKEAのソファベッド「BALKARPバルカルプ」購入まとめ
- IKEAのソファベッド「バルカルプ」は、コンパクトで使い勝手よくコスパ高い
- 安価だが安定感ありシンプルデザイン。3段階リクライニングも可能。
- 狭い部屋にベッドが欲しい、ソファベッドを安く試したい人にはおすすめ
- ホコリが付きやすそう+黒で目立ちやすいので、カバーは必要かと
- 耐久性は未知。再レビューしたいと思います
※追記:2か月後レビューしてます