布の再利用例
布の再利用
新しいタオルやシーツを使い始めるときは新鮮な楽しみがありますが、使い古した布の再利用方法を考えるときも、ワクワクしてしまう自分がいます。
個人的な再利用例を挙げます。
白いシーツ、布団カバー(綿素材)
特徴
・扱いやすい綿素材で考えています。
・シーツの中心は生地が摩擦で薄くなっている場合があるので、薄さを確かめて使いましょう。
・穴の大きさによってはカーテンなどの大物も作れます。余った部分もそれぞれの大きさに合わせた用途に再利用できます。
・再利用のそのあとも、ウエスとして使いきれる頼れるアイテムです。
・シミや穴部分をカットして使います。
使用例
・大きい布を組み合わせて、端をミシンで縫ってレースカーテン代わりに
(100均のカーテンフック使用)
・小さい部分は、つぎ合わせて枕カバーや子供用のショートパンツに
・もっと小さい部分は、端を縫ったり中表に縫って手ぬぐいやハンカチに
・手のひらサイズを使い捨てウエスに
手ぬぐいやタオル、肌着
特徴
・使いこんだ手ぬぐいや肌着は、吸水性が大きなポイント。
・リメイクよりもお掃除に大活躍します。
・男性物の肌着はたくさんのウエスができます。
・綿100%素材がおすすめです。
使用例
・手のひらサイズにカットして使い捨て用ウエスに
・縫い合わせて雑巾に
中サイズの生地
(大人用衣類など落ち着いたカラー)
特徴
・落ち着いた色柄の生地は、インテリア小物に活用しやすいです。
・ワンピース、カットソー、ワイシャツなど。
・レースなどを付けると一気に華やかになり、印象も変わります。
・インテリア小物なら、綿、麻、ポリエステルなど、様々な素材を活用できます。
・もとは衣類なので洗濯やアイロンもしやすく、手入れも簡単です。
使用例
・レースなどをつけて家電の目隠しカバー(テレビ、電子ピアノ、プリンター)
・エコバッグ
・箱ティッシュカバー(紐を縫い込むと壁掛けできる)
・枕カバー
・小窓やキッチンとの境のミニカーテン
サイズアウトした子どもの衣類(毛玉や汚れありのもの)
(*状態がいいものは譲ったり、メルカリなどへ)
特徴
・子供用衣類は汗を吸う綿素材や。かわいいデザインが多いのが特徴。
・パーツなどは汚れが少ないものも多く、カットして保管しておくとハンドメイド小物に活用できます。
使用例
・パジャマのボトムス→裾をカットしてゴムを緩めに変え、子どもの家用ショートパンツ(夏用)
・綿100%パジャマは、大人用布ライナーへ
・汚れの無いチュールやレース部分はカットして、他のハンドメイド小物へ活用
まとめ
「シーツに穴が開いた」と家族から報告を受けた時は、テンションが上がってしまいます。エコというよりただの趣味です。
布のストックが増えていくとやや精神的に追い込まれていきますが、無駄なく使いきれた時には達成感もあります。
吸水性やデザインなど、素材の性質に合う使い方をすると、再利用後も長く使えておすすめです。